• 診察風景
  • 機器紹介

診察風景

何気ないある日のエンジェル歯科の風景をご紹介します。

待合室の何気ない風景

待合室の何気ない風景 お子さん連れの方に落ち着いて受診いただけるのは、幼児が遊べる【キッズコーナー】が設置されているからです。
ここにはお子さんの興味をそそるおもちゃ等が色々あり、待たされている・・・と言うよりも遊びに来ている観すらあります。診療室と待合室とは間仕切りが無く、視線と声を交わすことが出来るのも安心頂けるところです。
中でも【お喋りロボットのハニー】は人気者で、質問に対してYES or NOで答えると、対話が展開していくのです。
返事をしないでいると、『話はつまらなかったですか?・・・』と言って、休止モードに入って黙ってしまうんです。
又オウム返しする【くまモン】はママの診療中には好き遊び相手であり、『また来るね~👋』と言って帰る姿に緊張しがちな待合室はほほえましくなります。
ぜひ話し相手になって下さい。

根管治療の風景

根管治療の風景 根管治療の最新機器を使っての治療風景です。
防護めがねをかけての治療風景です。その他施術例は院長のブログにてご紹介していますので、下記の「施術例はこちらから」をクリックして下さい。
歯牙破折や再植手術も新たに加わった設備と技法で、人生90年時代の歯科医療として、50~70までの老老介護家庭の主婦の方達からの評判を得て、『中後年期矯正治療者』が増え、整体・カイロと無縁になった…と喜ばれている』今日この頃です。
気軽にご相談にご来院ください。


機器紹介

DMAメーター(アレルギーテスト)

DMAメーター(アレルギーテスト) アレルギーがある方の中には、歯科分野での詰め物や被せ物、歯科合金金属によるものがかなり多くあります。
患者さんの健康を守るためにもこのテストを受けることをお勧めします。ご希望によっては、連携歯科医院でコンピューターにてその方のアレルギーの原因物質を特定し、それらの情報を生かした治療計画に則った治療を進めていきます。
アレルギーでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

SOLFY-ZX(根管治療器)

SOLFY-ZX(根管治療器) 歯科用超音波スケーラーで歯石をとる器械ですが、超音波振動による根管形成器具としての特長を備えています。
根管長測定用の1極がハンドピースを通じて、ファイルに電気的に接続されていて、正確・迅速な歯の根の治療を行なうことができます。
レーザー治療機との併用で治療期間が短縮され施術経過も良好です。

エアーアブレ―ジョン

エアーアブレ―ジョン 従来からの回転切削方式の器械が発生する振動、熱、騒音、疼痛、臭気等は患者さんのみならず、歯科医師も不快なモノである事は気づいていることで、患者さんが歯科の処置のうちで最も嫌う要因と為っている事は重々承知しています。
酸化アルミナス粒子をノズルより圧縮空気で噴射し、歯牙組織を粉砕する作用を利用しています。【レーザー】と共にアインシュタイン博士の理論に基づいて開発された歯科治療機器です。像の花のようなモノは噴射された粉塵の吸引機です。

ProbieⅢ(歯周検査器)

ProbieⅢ(歯周検査器) 効率的な歯周検査器を使用することにより検査と記録という二つの行為を一本の利き腕でしなければならず、このことは感染予防の観点からも好ましい行為ではありません(フットペダルにより効率的・衛生的)。
検査内容・基本検査、精密検査に分けて使用でき、歯周ポケット測定・歯の動揺度、プラーク付着状況、出血状態等の検査時間が短縮でき、術者も患者さんも楽になります。